先日2022年1月23日(日)
FP2級の学科試験を受験してきました!
前回2021年9月のFP2級試験は勉強不足のため、恥ずかしながら一部合格でした。
今回完全合格するべく学科試験を再度受験してきました。
今回の投稿ではこれからFP2級を受験される方の参考になれば幸いです。
【FP2級受験までの私の行動】
ワーママ時短勤務の私が行った受験までの勉強方法などをお伝えします。
まずは受験までの簡単な流れをご紹介します。
FP2級は日本FP協会主催のものと一般社団法人金融財政事情研究会(きんざい)
主催のものがあり、私はFP3級もFP協会での受験でしたので、
今回も日本FP協会で受験することにしました。
FP協会ときんざいでは合格率や実技の出題内容が異なりますので、
ご自身に最適な方で受験してください。
【受験までの簡単フロー】
①受験に申し込む
②勉強時間がどれだけ取れそうか確認する
③参考書を一通り読む
④過去問を解く
⑤弱いところがあれば再度参考書を確認しながら弱点を減らす。
※④⑤を繰り返す。たまに③までさかのぼってひたすら勉強しました。
【ワーママ FP2級の勉強時間はどうやって作った?】
私は時短勤務で1児の母でもあるので、自分のためだけに使える時間は限られています。
本業が時短とはいえ1日6時間、
そのあと子育て家事などを行うので
まずは自分の時間をどうやって捻出するのかが大きな問題でした。
そこで1日の中で隙間時間を振り返ってみることにしました。
【勉強に充てられる時間を洗い出す】
1日の中で暇だと思う時間はないものの、
スマホを見たり、ちょっとした時間は作れているので、
勉強に充てられる時間はあるはず!と思い1日の生活を振り返ったところ
以下の時間は勉強に充てられそうとわかりました。
・子供を保育園に送迎した後~就業前の30分
・休憩時間30分
・子供の公文の時間一緒に勉強する30分
・隙間時間で過去問5分~10分
●合計1.5~2時間
細切れだけど2時間は確保できるとわかりました。
ワーママで2時間も自分の時間が作れるなんて結構余裕がある方ではないでしょうか。
そんな感じでまずは勉強に取り掛かる前に自分が1日の中でどのくらい勉強時間に充てられるかを
把握しておくことが大事だと思いますので、ぜひ取り入れてみてください。
【FP2級の勉強方法】
勉強方法については完全に独学なので、参考程度にご紹介します。
基本的にFP3級は合格しているので、2級は3級の振り返りと要点をより細かく
覚えることで何とか合格まで行けそうだと判断しました。
今回も参考書と過去問道場のサイトに力を借りて行いました。
【FP2級学科対策に行ったこと】
・テキストを通読(1回)
・過去問道場でひたすら過去問を解く(10月~1月)
・わからないときはYoutube「お金の寺子屋」の動画を視聴して復習する
もう、ひたすら過去問を解きまくり、
間違えたら間違えた問題を暗記するつもりで読み込む、
それでもわからないときはテキストを振り返るという流れで行いました。
参考書はこちらを使いました。
2021-2022年版 みんなが欲しかった! FPの教科書2級・AFP [ 滝澤 ななみ ] |
【試験1か月前】
そして淡々と勉強を続けること数か月、気付けば12月末になり、
いよいよ試験まで残り1か月です。
試験1か月前も基本的には過去問と参考書を繰り返し解く方法がメインになりますが、
1月試験の出題範囲は前年の10月1日時点での法令等に基づき、出題されるので、
最新の法令のチェックも忘れずに行うことをお勧めします。
①過去問、模試を通しで行ってみる
②弱い分野を振り返る
③法令の最新情報も確認しておく
1か月前は法令の最新情報を取り入れて勉強することでさらに知識量を増やしていきました。
模試が難しくて正答率50%になってしまい、スランプを感じる時もありましたが、
そんな時は基本に立ち返り参考書を振り返ってポイントを復習をしました。
モチベーションは下がりましたが、勉強を辞めることはせず、淡々と苦手分野を
克服できるようにできる範囲で勉強し続けました。
そんなこんなでとうとう試験前日を迎えました・・・
【試験前日】
ここまでくると腹を括るしかないので、
根を詰めて勉強するよりかは試験当日を心穏やかに迎えられるように事前準備に専念しました。
【FP2試験前日に行ったこと】
①受験当日の準備をしっかり行う
②過去問60題を解いてあとは自然に任せる
③会場までの移動時間と道順の確認
④持ち物チェック
※時計、電卓は忘れがちなので、注意してください!
⑤早く寝る
本当にここまでくると焦っても仕方がないので、
とにかく忘れ物や遅刻をしないことだけに集中して
あとは風邪などひかないようにして早く寝るに限ります。
簡単にわかりきっている問題や基本的な問題を復習するくらいがお勧めです。
【受験当日】
いよいよ当日です。
今回は受験会場まで電車を乗り継ぎ1時間かかる場所での受験でしたので、
とにかく忘れ物なく遅刻しないことが一番肝心でした。
学科は10:00~12:00(120分)
60分経過後に退出が認められます。
実技は13:30~15:00(90分)
受験会場には問題なく到着できました。
その他の受験生の方も緊張した面持ちで参考書などを読んでいて
みんな合格できますようにと思いながら受験しました。
【受験した感想】
今回は前回の試験が難しかったため
簡単に解けるだろうと思っていたのですが、
初めて見る単語やそこは抑えていなかった!というような範囲まで出題され、
自己採点した結果60問中41問は正解しているという結果に。
特にライフプランニングと資金計画の範囲は過去問ではいつも9割近く取れ、
FPの出題範囲の中でも割と理解しやすい分野だと感じていたのですが、
今回はライフプランニングが特に難しく、
自己採点したところ5割ほどしか取れていない結果になり、結構ショックでした…
【結果はいつ発表?】
1月23日(日)の受験の結果は3月4日(金)10:00から日本FP協会
ホームページで発表されるようです。
(この際受験票が必要なので、紛失しないように気を付けましょう!)
郵送でも結果が届くようなので、ドキドキしながら待つのみです。
受験された皆さんが合格していますように。
これから受験勉強を始められる方の参考になればうれしいです。
ではまた。
コメント